【保育士登録の手引き】保育士登録ってどうやるの?申請方法や期間、手数料などをご紹介!

保育士登録の手引きアイキャッチ (1)

保育士の登録制度ってご存知ですか?

保育士は資格試験に合格をしただけでは保育士資格を取得することはできません。

保育士登録を済ませることで、初めて正式に保育士となることができます。

この記事では、保育士登録が必要な以下のような方を対象に保育士登録制度について解説します。

こんな方におすすめ
  • 保育士資格の試験に合格をした方
  • 保母資格をお持ちの方

保育士登録制度とは?

保育士登録制度とは、平成15年11月29日に改正された児童福祉法により新設された制度です。

改正以前では保母資格を所持していれば保育士として勤務することが可能でしたが、改正後は保母資格証明書や保育士養成学校の卒業証明、保育士試験合格通知書を所持しているだけでは保育士として働くことができなくなりました。

現在、保育士として働くためには都道府県知事から交付される保育士証が必要となります。

申請先の都道府県は、以下のパターンで異なります。

申請先の都道府県知事
保育士養成学校を卒業した場合 申請書提出時点で住民票住所地に記載のある都道府県の知事
保育士試験に合格した場合 保育士試験に合格をした場所の都道府県の知事

この交付申請をする制度を保育士登録制度と呼びます。

コンサルタント

保育士資格試験に合格した人や以前保母さんとして働いていた人にはとても重要です!
しっかりチェックしてください!

保母資格の保育士登録って?

保母資格をお持ちの方が保育士で働く際には、新たに保育士登録が必要となります。

保育士登録は、保母資格の書き換えではなく保育士として新たに登録をすることになるので新規登録の申請手続きを行います。
(後述する『保育士登録の具体的な手順』で詳しく解説します。)

また保母資格から保育士資格への登録期限は今のところありませんが、保育士登録には時間がかかるので余裕のあるうちに登録することをおすすめします。

保育士登録の具体的な手順

保育士登録について理解が深まったところで、保育士登録の具体的な手順についてご説明していきます。

まず、大まかな流れについて見ていきましょう。

STEP.1
「保育士登録の手引き」を取り寄せる
STEP.2
保育士登録の手数料を支払う
STEP.3
申請に必要な書類を用意する
STEP.4
申請書類を提出する
STEP.5
保育士証が交付される

保育士登録には、以上の5つの手順を踏む必要があります。

ここからはそれぞれの手順でやることについて具体的に解説していきます。

「保育士登録の手引き」の取り寄せ方

保育士登録は、まず最初に「保育士登録の手引き」を取り寄せることからスタートです。

取り寄せのためには、郵送で申し込みをする必要があります。

申し込みに必要なものは、以下の通りです。

必要なもの
  • 宛先を記載した返信用封筒:1つ ※角形2号(A4サイズ)
  • 返信用封筒に貼る切手:1部の場合は140円

上記を郵送で登録事務処理センターに郵送しましょう。

宛先等の記載方法は画像を参考にしてみてください。

保育士登録の手引き取り寄せ用の封筒記入方法

注意
  • 送付用封筒の宛先は「〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-2 アーバンネット麹町ビル6階 登録事務処理センター御中」と記載しましょう。
  • 切手の貼り忘れや、金額の間違いがないように気をつけましょう。
  • 封筒に赤字で「保育士登録の手引き1部」と必ず記入してください。

登録にはいくらかかる?手数料をご紹介

登録事務処理センターから「保育士登録の手引き」が郵送されてきたら、次は登録手数料の支払いを行います。

登録手数料の支払いは、「保育士登録の手引き」に同封されている専用の払込用紙に必要事項を記入し、郵便局の窓口で支払いをしましょう。

注意
  • コンビニやATMでの支払いはできません!必ず郵便局で支払いをしてください。
  • 支払い時に受け取る「振替払込証明書」は、この後使用するので大切に保管しましょう。

事前に準備しよう!必要書類はこちら

手数料の支払いが終わったら、次は必要な書類を準備します。

保育士登録の申請には以下の書類が必要となります。

必要書類
  • 「保育士登録の手引き」に同封の保育士登録申請書
  • 振替払込受付証明書
  • 保育士となる資格を証明する書類の原本(保育士試験合格通知書や保母資格証明書など)
  • 現在の戸籍抄本
    ※戸籍抄本は「資格を証明書する書類」に記載の氏名が現在と異なる場合のみ必要です。

コンサルタント

「保育士となる資格を証明する書類」はコピーではなく”原本”なので間違えないようにしましょう!

保育士登録の申請書類を郵送で提出

必要書類が全て揃ったら、申請書類を提出します。

申請は登録事務処理センターに郵送で行います。

郵送履歴の証明が残る簡易書留郵便を利用して送りましょう。

簡易書留郵便を利用することで、万が一郵便事故が起きた際でも提出をした証明になります。

申請書の宛先は以下の通りです。

〒102-0083
東京都千代田区麹町1-6-2 アーバンネット麹町ビル6階
登録事務処理センター 御中

コンサルタント

登録事務処理センターの窓口での提出はできないので注意しましょう!

保育士証の交付まではどのくらい?

保育士登録の申請が終わったら、登録事務処理センターから郵送で保育士証が送られてくるまでは待つのみです。

保育士証の交付には、申請の受付から概ね2ヶ月程度も時間がかかります。

「保育士登録の手引き」を取り寄せてからを含めると3ヶ月程度かかる場合もありますので、早め早めに申請をするようにしましょう。

コンサルタント

保育士証の到着待ちで転職活動を進められない方が毎年多くいます。
保育士証の交付に時間が掛かるので申請手続きは前もって行いましょう!
参考:https://www.nippo.or.jp/hoikushi/(保育士の登録・登録事務処理センター)

保育士登録のよくある疑問Q&A

ここでは保育士登録をする際によくある疑問や質問をQ&A形式でご紹介します。

もし記載のもの以外にわからないことがある場合は、ベスト保育(info@best-hoiku.com)または登録事務処理センター(電話:03-3262-1080)までご連絡ください。

結婚などで名字が変わった場合は?

すでに保育士証が交付されていて結婚などで名字が変わった際には、書換交付申請手続きを行う必要があります。

詳しくは以下を参照してください。

参考:https://www.nippo.or.jp/hoikushi/renew/renew.html
(保育士証 書換え交付申請手続き|保育士の登録・登録事務処理センター)

旧姓の併記は可能?

保育士証には旧姓の併記が可能です。

規制改革実施計画(令和元年6月21日閣議決定)等に基づき、保育士証でも申請の際に希望をすれば旧姓を併記することが可能になりました。

保育士証には以下のような形で記載されます。

氏名 現在の氏名(旧姓)
MEMO
ちなみに、旧姓単独での登録はできません。

通名の記載は可能?

外国籍の方が保育士証に通名を記載する場合は本名と併記であれば可能です。

こちらも規制改革実施計画に基づき通名に関する取り扱いが変更となっています。
変更内容は以下となります。

従来 現在
本名または通名のどちらかを選択し、保育士証に記載 本名を記載した上で、申請時に希望すれば通名の併記が可能

 

保育士証を紛失してしまった時は?

保育士証を紛失や汚損してしまった場合は、再交付の申請が必要となります。

詳しくは以下を参照してみてください。

参考:https://www.nippo.or.jp/hoikushi/reissue/reissue.html
(保育士証 再交付申請手続き|保育士の登録・登録事務処理センター)

引っ越しをしたら申請が必要?

引越しをした場合は、保育士登録時と本籍地が変更になっている場合は書換申請が必要となります。

詳しくは以下を参照してみてください。

参考:https://www.nippo.or.jp/hoikushi/renew/renew.html
(保育士証 書換え交付申請手続き|保育士の登録・登録事務処理センター)

保育士証って更新はある?

保育士証には更新制度がありません。一度取得したら、基本的には生涯有効となります。
※一部欠格事由に該当した場合は例外あり。

保育士登録が完了するまでにやっておきたいこと

保育士登録をして保育士として働きたいと思っても、保育士登録が完了するまでには長い時間がかかります。

そこで、ここではベスト保育が保育士登録が完了するまでにやっておいた方がいいと考えるおすすめをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

保育士求人を探してみよう

保育士登録の申請が完了をしていれば、転職活動をすることは可能です。

しかし実際に働くことができるのはほとんどの場合、保育士証が手元に届いてからになってしまいます。

そこで保育士登録の申請が終わったら(または申請と並行して)近所などの勤務可能なエリアにどんな求人があるのか、まずは探してみましょう。

保育士の求人はエリアや保育園によって待遇が大きく変わります。ひと駅隣なだけで月給が数万円異なるケースも多々ありますので、事前調査をしておきましょう!

事前調査には、ぜひベスト保育を利用してみてください!

コンサルタント

「求人票をどう見たらいいかわからない」や「どの保育園も同じに見える」場合はベスト保育がご希望のエリアの求人をお調べします!

【関連記事】

履歴書の書き方も調べておこう!

いざ転職(就職)となると、選考を受けるには履歴書が必要となります。

履歴書の作成は思ったよりも時間がかかる作業になりますし、特に保育業界で初めて働く場合は志望動機などは拘って記載した方が良いでしょう。

以下の記事では、保育士向けの履歴書の書き方を詳細に説明しています。
ぜひ参考にして頂き、早めの準備を心がけましょう!
例文あり 保育士向け履歴書の書き方【見ながら書ける】保育士の履歴書の書き方や注意点を徹底解説!

保育士登録は意外に大変!早めに取り掛かろう!

今回は保育士登録制度についてご紹介をしましたが、保育士登録は想像以上に時間のかかる大変な作業です。

せっかく資格試験に合格をしたのに、「登録の仕方がよくわからなかった」や「思ったよりも時間がかかりすぎた」などの理由によって途中で諦めてしまう方も多くいらっしゃいます。

ぜひこの記事を参考にして頂き、大体の目安をつかんだ上で保育士登録を進めてみてください!

また、何かわからないことがありましたらお気軽にベスト保育にご相談ください!