保育士におすすめの通信講座ランキング!費用や合格率など6社を徹底比較!

保育士資格 おすすめの通信講座

ベスト保育では複数の企業とアフィリエイトプログラム提携し情報提供を行っております。

「保育士の通信講座はどれを選んだらいいのかわからない」
「通信講座で本当に保育士資格が取れるのか不安」
と不安や悩みを持っていませんか?

この記事では保育士通信講座の選び方やメリット・デメリットの他、数ある保育士の通信講座からベスト保育が厳選した『保育士資格におすすめの通信講座』をご紹介します。

保育士

この記事を参考にして頂き、あなたにあった通信講座を見つけてくださいね!

保育士の資格勉強におすすめ通信講座6選

まずはベスト保育が厳選した、保育士資格におすすめの通信講座を6つご紹介します。

気になる通信講座があったら資料請求などを通して比較して、あなたにぴったりな講座を見つけましょう!

たのまな

たのまなのイメージ

おすすめポイント
  • 合格率が全国平均の3.2倍(2018年調べ)
  • 最短6ヶ月で保育士試験に合格できる超効率講座
  • 隙間時間にスマホで学習ができる
たのまなの費用 46,000円〜(税込)
※18回分割払い可能
たのまなの学習期間 標準学習期間:6ヶ月間
たのまなの教材内容 ・テキスト
・DVD
・CD
・安全対策VR教材
・実技試験の絵本サンプル
・試験対策セミナー
・マルチデバイス対応
・音声データDL
・確認テスト
・筆記試験課題WEB添削
・進捗管理
・質問サポート
・学習サポート映像
・特典映像(ほめ育より抜粋)
たのまなの添削回数 11回
たのまなのサポート期間 12ヶ月(+6ヶ月の無料延長あり)
たのまなの合格率 68.9%
たのまなの支払い方法 ・銀行払い
・クレジットカード
・NP後払い(コンビニやLINE Payなど)
・代金引換
・オリコの教育ローン

たのまなの評判・口コミ

たのまなの総合口コミ評価

教材の満足度(4)
(4.0)

サポートの満足度(4)
(4.0)

コストパフォーマンスの満足度(5)
(5.0)

おすすめ度(4.5)
(4.5)

総合評価
(4.5)


良い口コミ

【30代女性】
特に良かったのはDVDでの解説や試験直前の生講座。
遠方に住んでいるので生講座には出れず、後日配信された動画を見ましたが試験直前対策ができたのは良かったです。

良い口コミ

【50代女性】
いろいろな通信講座を比較しましたが、費用の点ではたのまなは安い方だと思います。
教育訓練給付金もあり、予想以上に費用がかからず、お得感があります

悪い口コミ

【20代女性】
結果的には問題なかったですが、添削用の問題集は考えを深めるには少し物足りないような印象も受けました。

ユーキャン

ユーキャンのイメージ

おすすめポイント
  • 過去10年間で14,000人以上がユーキャンを使って合格
  • 添削課題が充実していて、サポートが充実
ユーキャンの費用 59,000円〜
※15分割払い可能
ユーキャンの学習期間 標準学習期間:12ヶ月
ユーキャンの教材内容 ・テキスト
・でる保育士(重要ポイント集)
・過去問題集
・ガイドブック
・保育所保育指針・幼稚園教育要領
・実技試験対策BOOK
・実技試験対策CD、楽譜
ユーキャンの添削回数 10回
ユーキャンのサポート期間 ※受講開始時期によって、指導サポートの期限が異なる
・1~5月:翌年の前期試験まで指導
・6~11月:翌年の後期試験まで指導
・12月:翌々年の前期試験まで指導
ユーキャンの合格率 非公表
ユーキャンの支払い方法 ・郵便局、ゆうちょ銀行
・コンビニ
・クレジットカード

ユーキャンの評判・口コミ

ユーキャンの総合口コミ評価

教材の満足度(4.2)
(4.5)

サポートの満足度(3.8)
(4.0)

コストパフォーマンスの満足度(3.3)
(3.5)

おすすめ度(3.8)
(4.0)

総合評価
(4.5)


良い口コミ

【20代女性】
教材に関しては文句なし。流石有名企業名だけあって教材は初心者でも見てわかる内容でした!
また過去問が充実していて、実際に試験時に「あっ、これテキストで出てきたやつじゃん」といった似た問題もありました!

良い口コミ

【40代女性】
メインテキスト一冊終了後にはそのテキストの学習科目の添削課題が付いていて、提出すると添削はもちろん、温かい励ましのコメントも毎回つけて下さいました。
励ましの言葉をかけていただけることによって、次はもっと頑張ろうという気持ちになりモチベーションを保つことができたので、満足です。

悪い口コミ

【30代女性】
学校に通って資格を取得するよりは比べものにならないほど安く済むので、通信講座で保育士資格を取得できるのが最もコスパがいい。(もしくは完全独学で試験だけ受ける方法。)
私は通信講座にお金を払ったあと、通学に切り替えたのでコスパがいいとは思えなかった。

四谷学院

四谷学院の保育士通信講座のイメージ

おすすめポイント
  • 合格率は全国平均の3.1倍!!(2018年度)
  • 四谷学院独自の55段階学習プログラム!
  • 教材は8日以内なら返品可能!
四谷学院の費用 全科目+実技:79,800円(税別)
科目別:15,800円〜(税別)
四谷学院の学習期間 標準学習期間:8ヶ月間
四谷学院の教材内容 ・科目別テキスト
・資料集
・過去問題集・解説集
・添削課題
・添削課題用解答用紙
・添削課題提出用封筒
・実技試験対策テキスト
四谷学院の添削回数 不明
四谷学院のサポート期間 申し込み時より3回の試験までがサポート期間
四谷学院の合格率 60.1%
四谷学院の支払い方法 ・クレジットカード
・代金引換
・コンビニ支払い

四谷学院の評判・口コミ

四谷学院の総合口コミ評価

教材の満足度(4)
(4.0)

サポートの満足度(4.2)
(4.0)

コストパフォーマンスの満足度(3.3)
(3.5)

おすすめ度(3.8)
(4.0)

総合評価
(4.0)


良い口コミ

【30代女性】
55段階のステップで段階を踏んで学べるので、学生以来の勉強でも計画的に進めることができました。
スケジュール管理がスマホで出来る点も使いやすくて良かったです!

悪い口コミ

【40代女性】
費用自体は他の口座と比較すると、少し高額だと感じていました。
教材内容は充実していたので、0から始める人には手厚くて良いと思いました。

キャリカレ

キャリカレのイメージ

おすすめポイント
  • 不合格なら全額返金制度
  • 最長3年間の手厚い学習サポート
  • 講座価格が安く、手軽に始めやすい
キャリカレの費用 41,900円〜(税込)
※24分割払い可能
キャリカレの学習期間 標準学習期間:6ヶ月間
キャリカレの教材内容 ・テキスト
・過去問題集
・一問一答(オンライン)
・保育所保育士指針 解説書
キャリカレの添削回数 9回
キャリカレのサポート期間 3年間
キャリカレの合格率 非公表
キャリカレの支払い方法 ・郵便局、ゆうちょ銀行
・コンビニ
・クレジットカード
・代金引換

フォーサイト

フォーサイトのイメージ

おすすめポイント
  • 動画講義など、デジタル教材が充実!
  • 受講生参加型のライブ配信事業あり
フォーサイトの費用 36,800円〜(税別)

 

※分割支払い可

フォーサイトの学習期間 標準学習期間:6ヶ月間
フォーサイトの教材内容 ・フルカラーテキスト
・講義動画
・e-ラーニングシステム
・問題集
・eライブスタディ
・各種合格サポートグッズ
フォーサイトの添削回数  
フォーサイトのサポート期間 申し込み時の対象本試験前日まで
フォーサイトの合格率 非公開
フォーサイトの支払い方法 ・代金引換
・クレジットカード
・銀行振り込み
・ショッピングローン(分割)

三幸保育カレッジ

三幸保育カレッジのイメージ

おすすめポイント
  • 一般教育訓練給付制度の適応講座!
  • 実技個別レッスンプランもあり!
三幸保育カレッジの費用 42,000円〜(税別)
三幸保育カレッジの学習期間 標準学習期間:6ヶ月間
三幸保育カレッジの教材内容 ・全9科目 科目別テキスト
・資料集
・課題集(全9科目)
・練習問題集
・過去問題一問一答
・実技対策DVD(全3巻)
・実技対策BOOK
三幸保育カレッジの添削回数 不明
三幸保育カレッジのサポート期間 3年間保証サポート
三幸保育カレッジの合格率 非公開
三幸保育カレッジの支払い方法 ・クレジットカード
・銀行振り込み
・コンビニ支払い

保育士資格の取得条件は?

保育士資格は短期大学や専門学校で取得するケースが多いこともあって、取得の条件について詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?

保育士の資格は短期大学や専門学校などの保育士養成機関に所属し規定の単位を修了する以外に、年2回実施されている国家試験を受験して取得する方法があります。

近年では社会人になってから保育士の資格を目指す方も多く、国家試験を受験する人数は年々増加傾向にあります。

国家試験については基本的に誰でも受験をすることができますが、一部最終学歴による条件や、現在お持ちの資格によっても一部の試験が免除になるなど細かいルールが存在します。

詳しくは以下の記事で解説してますので、ぜひ参考にしてみてください。

保育士資格は実習なしでも取れる?

通信講座で取得する場合は国家試験を受験することになるため、短大や専門学校とは違って実習の必要がありません

一般的に、短大や専門学校などでの実習は2週間程度の実習を3回ほど行う必要があります。

特に現職中の方や子育て中の方には、この実習の時間を確保することが難しいこともあって、通信講座での取得を目指すケースが増えています

最短で保育士資格を取る方法は?

最短で保育士資格を取得する方法は、国家試験での資格取得です。

全ての科目に一発で合格した場合は、最短で申し込みから約8ヶ月程度で取得ができます。
※合格までは6ヶ月程度ですが、実際の取得までには手続きに2ヶ月ほどの時間が掛かります。

短大、専門学校など 2年間〜
国家試験 8ヶ月程度

国家試験で受験する場合は、『参考書を購入して学習』か『通信講座を利用して学習』の2つの方法があります。

ほとんどの通信講座は、効率よく学習して最短で保育士資格の取得を目指すプランが用意されています。

国家資格は年に2回実施されており、いずれかの科目に落ちてしまうと取得にさらに半年以上かかってしまう為、最短で保育士資格の取得を目指す方には通信講座は最適な学習方法です。

費用を安く保育士資格を取る方法は?

ここでは、『短大や専門学校に通う場合』『通信講座を利用する場合』『参考書等を利用し独学する場合』の3つのパターンに分けて比較してみます。

短大、専門学校など 300万円前後〜
通信講座 5万円前後
※通信講座3~4万円+受験料約1.3万円
独学 3万円前後
※テキスト代1~2万円+受験料約1.3万円

コンサルタント:
多くの学習時間を確保できる場合や、取得をそこまで焦っていない場合は『参考書等を利用して独学』が安く取得することができますね!

保育士

時間とお金との相談であなたに合ったものを選びましょう!

保育士資格を通信講座で勉強するメリット、デメリット

保育士資格の学習方法には、それぞれメリット・デメリットが存在します。

ここでは、通信講座で学習する場合のメリット・デメリットについて解説します。

あなたにあった学習方法を見つける際の参考にしてみてください。

保育士資格を通信講座で勉強するメリット

通信講座で保育士資格の学習をするメリットは、大きく以下の3つがあげられます。

比較的費用が安い

短期大学や専門学校で資格を取得するとなると◯◯万円ほどの資金が必要になりますが、通信講座であれば4万円前後で学習をすることが可能です。

もちろん、テキストを購入してご自身で学習をすればより安く学習することも可能ですが、テキストや問題集はそれぞれ1冊2,000〜3,000円程度必要になることや、1冊では全てを網羅できていないことを考えると結局は1〜2万円程度の費用が必要となってきます。

テキストや学習方法の充実度を考えれば、一番コスパがいいのは通信講座だと言えるでしょう。

効率や合格率を比較すると一番バランスが良い

保育士資格の通信講座は、基本的にどの講座も国家試験に合格する上で特に重要なポイントに絞ったカリキュラムで構成されています。

現代の保育士は求められる知識量が多く、出題範囲の全てを網羅的に学習するのはとても難しい作業です。

通信講座であれば特に出題可能性の高い重要なポイントを集中して学習することができる為、合格へ最短距離で学習することができます。

また保育士資格の試験は受験料が12,950円かかるので、コスト面でも時間の面でも合格率は非常に重要です。

例えば、おすすめの通信講座でご紹介した『たのまなの保育士講座』では平均合格率の3.2倍(68.9%)を達成するなど、合格率の面でも通信講座にはメリットがあります。

eラーニングなど便利な教材も

保育士の通信講座には、スマホで学習できるeラーニングを提供している講座があります。

まとまった時間が取れないお忙しい方には、通勤時間やちょっとしたスキマ時間にスマホで学習ができるので特におすすめです。

また動画教材などもあるので、イメージがつきやすく理解の助けになります。

保育士資格を通信講座で勉強するデメリット

メリットの多い保育士の通信講座ですが、デメリットもいくつか存在します。

メリットと比較して、あなたに合った学習方法なのか確認しましょう!

サポート期間に縛りがある

保育士の通信講座には、わからないポイントを気軽に質問できる学習サポートサービスがありますが、学習開始から1年半〜3年程度まで利用できるという期間の縛りがあります。

保育士資格の試験では、科目合格の有効期限が3年となりますので3年以上サポートが必要なケースは稀だとは思いますがデメリットの一つとなる方もいるかもしれません。

モチベーションの維持が難しい

ご自身でテキストを購入しての学習と比較すると、モチベーション維持の仕組みがある通信講座の方が容易でしょう。

しかし、通学と比較してしまうと一定ご自身でモチベーションを保って学習して頂く必要があります。

どうしても途中で投げ出してしまいそうな方は、短大や専門学校に通学することも検討してみましょう!

通信講座を利用して、上手に保育士資格を取得しよう

保育士資格の受験者が増えていることもあり、保育士の通信講座もどんどん増えてきています。

またテキスト自体も年々ブラッシュアップされ学習しやすくなってきているので、以前と比較すると安価で良い学習環境を手に入れることができるようになりました。

保育士資格を目指している方はぜひ一度、通信講座を検討してみてください!

口コミ調査の概要と詳細

当記事で使用している口コミにつきましては、以下の内容で実施したインターネット調査を元にしています。

調査概要

調査方法 インターネット調査
調査対象 通信講座で保育士資格の講座を受講した経験者
調査人数 21人
調査日 2022年3月10日〜2022年3月14日
性別分布 男性:3名
女性:18名
年齢分布 20代:4名
30代:12名
40代:3名
50代:2名

保育士通信講座に関するよくある質問

保育士資格の勉強は、通信講座と独学どちらがおすすめですか?
資格試験の勉強は通信講座がおすすめです。
もちろん通信講座と独学のそれぞれにメリット・デメリットがありますが、通信講座は補助金が使える点や教材が充実している点を考慮すると、コストパフォーマンスが高いと言えます。
おすすめの保育士通信講座はどこですか?
保育士通信講座には、それぞれに様々な特徴があります。
本記事では、口コミなどを考慮しおすすめ順にランキングをしていますが、それぞれにメリット・デメリットがあるので、それぞれ資料を取り寄せよく比較をして、あなたの求めるも条件にマッチしたものを利用することが重要です。