保育士不足により保育補助という仕事が注目されています。
保育補助とはどんな仕事なのか、向いている人はどんな人なのか気になる人もいるはずです。
結論から先にお伝えすると、保育補助は保育士の業務をサポートする仕事です。
本記事では、保育補助について以下の内容で詳しく解説していきます。
- 保育補助とは
- 保育補助の仕事内容
- 保育補助のメリット・デメリット
- 保育補助が向いている人
- 保育補助の求人について
保育補助の仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
保育士におすすめの転職サイト”厳選13社”をランキング!転職エージェントの仕組みも紹介
保育補助とは
保育補助者とは、保育士の仕事をサポートする方々のことです。
特に、保育の現場での経験がある人や保育関連の研修を受けた人は、保育補助として貢献できるはずです。
保育補助の役割としては以下のようなことが挙げられます。
- 労働力のサポート
- 園児の安全確保
労働力のサポート
多くの保育園では、日々の業務量が多い場合があります。
保育補助者を園内に採用することによって、保育士の業務負担を軽減する効果が期待できます。
保育補助者がいることによって、保育士の労働力の不足を解消することにつながります。
園児の安全確保
保育士不足の場合は、園児一人ひとりへの対応が難しくなる場合があります。
保育補助の仕事の役割として、園内での園児の安全確保があります。
保育補助がいると園内での園児一人ひとりへ目が届きやすくなることが利点です。
また、園外活動の場合でも、保育補助者がいることにより園児の移動時の見守りが強化されます。
保育施設側としては、園児が安心して保育施設で過ごせる環境を提供することにつながります。
保育補助の仕事内容
保育補助者は、保育士のサポートとしての役割があります。
保育施設により異なりますが、一般的には次のような業務を行います。
- 日常的な業務をサポート
- イベント活動の準備と後片付け
- 安全確保と保護者とのコミュニケーション
日常的な業務をサポート
保育補助は、保育士をサポートすることが主な役割です。
保育補助の仕事内容には、食事やおやつの提供、子どもたちのお昼寝の準備、おむつ交換などが含まれます。
また、保育施設内の衛生管理も業務の一つであり、おもちゃや使用器具の消毒なども行います。
保育施設での業務全般を行いますが、担当のクラスは持ちません。
保育士のサポート業務が主な仕事です。
イベント活動の準備と後片付け
園内の日常的な活動やイベントに向けた準備なども保育補助の業務の1つです。
具体的には、園内イベントの装飾や必要な物の準備、翌日の活動サポートなどがあります。
また、イベント活動が終わった後の片付けも、保育補助の仕事に含まれます。
安全確保と保護者とのコミュニケーション
保育補助は、園児の安全を守るために、日々の遊びやお散歩に同行します。
園児の安全確保も保育補助の仕事内容に含まれます。
また、保護者とのコミュニケーションや対応も保育補助の業務の1つです。
保育補助者は、保育士と保護者との橋渡し役としても機能します。
保育補助のメリット
保育補助として働くメリットについてご紹介します。
- 資格不要で働ける
- 勤務時間を調整しやすい
- 子供たちと関われる
- 実務経験を得られる
資格不要で働ける
保育補助として働くために資格を取得する必要はありません。
保育士の仕事に興味関心がある方や、保育士として働きたい方などは実務経験を積むチャンスとなります。
また、自信が子育ての経験がある方は、経験を活かせる仕事です。
保育士を目指す人のキャリアパスになります。
勤務時間を調整しやすい
保育補助の仕事のメリットとしては、勤務時間を柔軟に調整できることです。
保育補助の仕事は、パートタイムやアルバイトの形態で働くことが多いからです。
パートタイムやアルバイトなどの雇用形態で勤務時間を柔軟に調節できることにより、子育てや私生活などが両立しやすくなります。
子供たちと関われる
保育補助は、保育施設で子供たちと関わる職業です。
子供たちと一緒に遊んだり、寝かしつけたりなどが業務内容に含まれます。
子ども好きな人にとって魅力的な仕事と言えます。
保育施設によっては、主な業務に子供たち触れ合うことが含まれない場合があります。
具体的な業務内容を確認した上で、応募することが大切です。
実務経験を得られる
保育補助の仕事は、実際に保育園での業務を通して、実務経験を得られます。
保育補助の仕事を通じて、保育の技術や知識などを育むことにつながります。
将来的に保育士資格を目指す方にとって、保育補助の仕事は良い経験となるはずです。
保育補助のデメリット
保育補助のデメリットについてご紹介します。
- 子供たちと関わる時間が少ない可能性がある
- 給料が少ない傾向にある
子供たちと関わる時間が少ない可能性がある
保育補助の仕事内容は、勤務する保育園の方針や規模により異なります。
保育施設によっては、保育補助の主な業務が裏方的な仕事が中心となる場合があります。
保育施設での裏方的な業務とは、掃除やおもちゃの消毒、食事の準備などの業務です。
子供たちと関わる仕事がしたいと考えている方にとっては、期待外れになる場合があります。
事前に具体的な業務内容を確認し、自分の希望と合っているかを考えることが大切です。
給料が少ない傾向にある
保育補助の仕事の多くは、非正規雇用が多い傾向にあります。
時間給で働く場合は、勤務日数が減ると給料も少なくなります。
また、非正規雇用で働いている場合は、賞与が出ないことが一般的です。
給料の低さがデメリットとして挙げられます。
保育補助が向いている方
保育補助が向いている方についてご紹介します。
- 子供たちと触れ合いたい方
- 保育士経験を活かしたい方
- 保育士を目指す方
子供たちと触れ合いたい方
保育補助の仕事では子供たちと遊んだり寝かせつけたりする業務が含まれる場合があります。
子供たちには愛情を持って関わる必要があります。
子供たちと日常的に関わるのが好きな性格の方に向いている仕事です。
また、子供たちと関われるかどうかは、保育施設により異なる場合があります。
具体的な業務内容を確認した上で、応募を検討することを推奨します。
保育士経験を活かしたい方
保育士の資格を所有している方で、ブランクがある方にも向いています。
保育補助として仕事をすることで、再び保育現場に慣れることができるはずです。
保育補助の仕事は、保育士として復職するステップとなります。
ブランクから保育士への復帰も安心!復帰のポイントや最近の保育業界について詳しくご紹介
保育士を目指す方
保育補助は保育施設で実務経験を積めます。
保育士の仕事に興味がある人にとって、実務経験と知識を身につけられます。
保育現場での実践的な経験を積むことで、将来的に保育士になるために役立ちます。
保育士を目指す方にも向いている仕事と言えます。
保育補助の求人について
保育補助の求人について以下の内容でご紹介します。
- 保育補助の仕事に資格は不要
- 保育補助の雇用形態
- 保育補助の給料の相場
保育補助の仕事に資格は不要
保育補助者として働くために資格の取得は不要です。
保育補助は国家資格や民間の資格を取得していなくても働ける仕事です。
保育士としての資格がない人でも、保育の現場で経験を積めます。
保育業界でキャリアを積みたいとお考えの方に向いています。
保育補助は無資格でもOK?仕事内容や待遇、保育士との違いなどを詳しく解説
保育補助の雇用形態
保育補助の仕事にはさまざまな雇用形態が存在します。
求人の多くは、パートやアルバイトとしての募集です。
勤務時間や休日を柔軟に選べるというメリットがあります。
また、公立や私立の保育園だけでなく、さまざまな教育機関からの募集があります。
保育補助の給料の相場
保育補助の給料については、地域や勤務する施設によって異なることがあります。
職業情報提供サイト(日本版O-NET)の統計データによると、保育補助者の年収は394.3万円とされています。
フルタイムで勤務できる保育施設を選ぶことで、より安定した収入を得ることにつながります。
保育補助に関するよくある質問
保育補助に関するよくある質問についてご紹介します。
- 保育補助と保育士の違いは?
- 子育て支援員の資格は何日で取れるの?
- 保育補助がやってはいけないことは?
保育補助がやってはいけないことは?
保育補助と保育士の主な違いは、職務内容と資格の要否です。
保育士は国家資格を必要とする職業です。
専門的な教育を受けた上で国家試験に合格する必要があります。
保育園においてクラスの主担任を務め、保育計画や園児の成長記録の作成などを行います。
一方で、保育補助者は資格を必要としません。
保育士のサポートを主な職務としています。
日々の業務の補助、イベントの準備、園内の整理整頓などが含まれます。
子育て支援員の資格は何日で取れるの?
子育て支援員の資格を取得するためには、全国共通の研修プログラムを受講する必要があります。
科目数 | 受講時間 | |
---|---|---|
基本研修 | 8科目 | 8時間程度 |
専門研修 | 16〜18科目 | 21時間程度 |
研修は多くの自治体で実施されています。
テキスト代を除き研修自体は無料で提供されることが一般的です。
研修をすべて修了し、修了証を取得することで取得可能です。
保育補助がやってはいけないことは?
保育補助者が避けるべき行動は以下のようなものがあります。
- 保育士の確認や指示を得ずに自己判断する
- 保育士の指示に反対する
- 報告、連絡、相談を怠る
保育士からの確認や指示を受けずに自分で勝手に判断するのは避けるべきです。
保育現場でのトラブルを引き起こす可能性があります。
また、保育補助サポート役であるため、保育士の活動を助ける役割があります。
最後に、報告、連絡、相談を怠ることは避けましょう。
報告、連絡、相談をすることで、問題の拡大を防ぎ、園児の安全を確保することにつながります。
保育補助とは保育士の業務をサポートする仕事
保育補助は、保育士の業務をサポートする仕事です。
保育補助として働くためには、国家資格や民間の資格は必要ありません。
将来的に保育士として働きたい方にとっては実務経験を積める仕事です。