【4歳児・6月】月案の書き方&文例を紹介!ねらいや環境構成、援助、食育など

【4歳児・6月】月案の書き方&文例を紹介!ねらいや環境構成、援助、食育など

4歳児クラスの6月の月案を考えるポイントや参考にできる文例をまとめました。

文例は、ねらい、内容、環境構成および援助や配慮、家庭との連携、健康・安全・食育、保育士等の連携、反省・自己評価の7つの項目に分けて紹介します。

「どんなことを書けば良いかわからない」「文章が思いつかない」など月案作成で悩んでいる保育士の方は、ぜひ参考にしてみてください。

4歳児・6月の月案を考えるポイント

梅雨入りを迎える6月は、室内での活動が多くなります。

4歳児クラスでは、遊戯室や廊下を上手く使いながら雨の日でも十分に体を動かして遊べる活動を取り入れていきたいですね。

湿度や気温が高くなる時期なので、体を動かした後は水分補給や着替えをして健康に過ごせるよう配慮しましょう。

また、雨上がりの園庭には梅雨ならではの自然がいっぱいです。

機会を捉えて戸外に出て、水たまりを探したりカエルやカタツムリを観察したりして自然への興味関心を広げていけるよう援助していきましょう。

食中毒や感染症が発生しやすい時期なので、室内の衛生管理には十分注意が必要です。

コンサルタント

6月の4歳児クラスの特徴を捉え、月案を作成していきましょう。

前月の子どもの姿

まずは前月の子どもの姿の文例を紹介します。

  • 連休明けには登園を渋ったり不安そうにしたりする子もいたが、徐々にリズムを取り戻し、安定して過ごしていた。
  • 友達と関わって遊ぶことを楽しんでいるが、お互いの気持ちが伝わらずトラブルになることも多かった。
  • 園庭で色水遊びを楽しみ、気付いたことや興味を持ったことを保育士や友達に話していた。

【4歳児・6月】ねらいの文例

4歳児クラスの6月のねらいの文例を養護と教育に分けて紹介します。

【4歳児・6月】養護の文例

  • 梅雨時期の健康や衛生に留意し、快適に過ごせるようにする。
  • 生活に見通しを持ち、身の回りのことを自分で行う。

【4歳児・6月】教育の文例

  • 様々な友達と一緒に遊んだりやり取りしたりすることを楽しむ。
  • 梅雨時期の自然の様子や変化に興味関心を持つ。

【4歳児・6月】活動内容の文例

4歳児クラスの6月の活動内容の文例を生活(生命の保持、情緒の安定)と遊び(五領域)に分けて紹介します。

【4歳児・6月】生活の文例

生命の保持

  • 気温や活動内容に合わせて水分補給や衣服の調節をしながら健康的に過ごす。
  • 歯の大切さを知り、丁寧に歯磨きをしようとする。

情緒の安定

  • 子どもの思いを丁寧に受容し、安心してしたいことに取り組めるようにする。
  • 身の回りのことを自分で行い、意欲的に過ごす。

【4歳児・6月】遊びの文例

健康

  • 室内外で友達や異年齢児と一緒に運動遊びをする。
  • 自分の体に興味を持ち、身の回りを清潔にしようとする。

人間関係

  • 保育士や友達と一緒にルールを守って遊ぶ楽しさを感じられるようにする。
  • 意見を出し合いながら友達と一緒に遊ぶことを楽しむ。

環境

  • 興味を持った物や遊びに自分から関わる。
  • 身近な自然現象や動植物に興味を持ち、見たり触れたり調べたりする。

言葉

  • 友達の動きや言葉に興味を持ち、話を最後まで聞こうとする。
  • 自分のしたいことや困ったことを言葉で伝えようとする。

表現

  • 簡単な楽器に興味を持ち、自分なりに表現して楽しむ。
  • いろいろな素材や用具を使って製作したり、作ったもので遊んだりする。

【4歳児・6月】環境構成および援助と配慮の文例

4歳児クラスの6月の環境構成および援助と配慮を生活(生命の保持、情緒の安定)と遊び(五領域)に分けて紹介します。

【4歳児・6月】生活の文例

生命の保持

  • 気温や活動内容、一人ひとりの体調に配慮しながら休息の時間を十分に設け、水分補給や衣服の調節を促していく。
  • 歯の大切さや歯磨きの必要性を分かりやすく話し、丁寧な歯磨きの仕方を繰り返し伝えていく。

情緒の安定

  • 子どもの話をゆっくりと聞き、気持ちに寄り添うことで情緒の安定を図る。
  • 一人ひとりの姿を褒めたり励ましたりして、身の回りのことへの意欲を引き出していく。

【4歳児・6月】遊びの文例

健康

  • 雨の日でも体を動かして遊べるように場の構成を工夫し、室内用の運動用具を用意しておく。
  • 自分で気付いてタオルで汗を拭いたり着替えたりできるよう、声をかけたり促したりしていく。

人間関係

  • 遊びの様子を見守りながら、必要に応じてルールを再度伝えたり子どもの考えを取り入れたりしていく。
  • お互いの意見を取り入れながら遊びを進めていけるよう、声をかけたり一緒に遊び方を考えたりして仲介する。

環境

  • 自分の興味のある遊びをじっくりと楽しめるように、一人ひとりの発想を受け止めたり遊びが発展していくヒントを伝えたりしていく。
  • 小雨の時間に園庭に出て、雨の降る様子や音を見たり聞いたりできるようにする。

言葉

  • 相手の話を最後まで聞く大切さや聞く時の姿勢について伝えていく。
  • 自分の思いを伝えようとしている姿をしっかりと受け止め、必要に応じて言葉の選び方や伝え方を知らせていく。

表現

  • リズムが取りやすい曲と簡単な楽器を用意し、その子なりの動きや表現を認めて楽器を鳴らす楽しさに共感していく。
  • はさみやセロテープを使う際は怪我をしないよう約束事を確認し、注意して使えるようにする。

【4歳児・6月】家庭との連携の文例

家庭との連携の文例を紹介します。

  • 泥んこ遊びをしたり汗をかいたりして着替える回数が増えるので、衣服を多めに準備してもらう。
  • 湿気が多く食中毒や感染症が発生しやすい時期なので、家庭でも衛生面の管理に気を付けてもらう。
  • 健康診断や歯科検診の結果を知らせ、必要に応じて受診してもらう。

【4歳児・6月】健康・安全・食育の文例

健康・安全・食育の文例を紹介します。

  • 換気や除湿、保育室の消毒をこまめに行い、衛生的で快適な環境を整える。
  • 雨具の扱い方や雨の日の安全な過ごし方を分かりやすく知らせていく。
  • 絵本や紙芝居を通して、食事と健康の関係性について伝える。

【4歳児・6月】保育士等の連携の文例

保育士等の連携の文例を紹介します。

  • 梅雨時期に流行しやすい感染症や予防について共通理解し、同じ対応ができるようにしておく。
  • 雨の日も体を動かして遊べるように、遊戯室や室内用の運動用具の使用時間を他クラスと話し合って調整しておく。
  • 歯科検診や健康診断の時間や順番を確認しておき、スムーズに行えるようにする。

【4歳児・6月】反省・自己評価

反省・自己評価を記入する際のチェックポイントを紹介します。

  • 梅雨時期の衛生に配慮された環境で、健康に過ごすことができたか。
  • 室内でも体を動かして遊べる活動を取り入れ、運動遊びを楽しむことができたか。
  • 様々な友達と関わり、お互いの意見を出し合いながら一緒に遊ぶことができたか。

文例を参考に4歳児・6月の月案を作成しよう

4歳児クラスの6月の月案作成に参考にできる文例を紹介しました。

雨の日が続きますが、梅雨の時期ならではの自然を楽しんだり室内で体を動かして遊んだりして元気に過ごしていきたいですね。

虫歯予防デーには絵本や歌を通して歯の大切さを伝え、丁寧な歯磨き習慣がつくようにしましょう。

保育計画を立てる際はクラスの子どもたちの様子を思い浮かべながら、どんな保育をしていきたいか考えてみましょう。

月案の文章に悩んだときは、ぜひ本記事で紹介した文例を参考にしてみてくださいね。