【0歳児・4月】月案の書き方&文例を紹介!ねらいや環境構成、援助、食育など

【0歳児・4月】月案の書き方&文例を紹介!ねらいや環境構成、援助、食育など (1)

0歳児クラスの4月の月案を考えるポイントや参考にできる文例をまとめました。

文例は、ねらい、内容、環境構成および援助や配慮、家庭との連携、健康・安全・食育、保育士等の連携、反省・自己評価の7つの項目に分けて紹介します。

「どんなことを書けば良いかわからない」「文章が思いつかない」など月案作成で悩んでいる保育士の方は、ぜひ参考にしてみてください。

0歳児・4月の月案を考えるポイント

うららかな春の陽気の中、保育園では新年度がスタートします。

新入園児がほとんどの0歳児クラスでは、初めて保護者と離れて過ごす不安や寂しさから泣いてしまう子どもが多いでしょう。

朝の受け入れ時にはしっかりと抱っこをして名前を呼んだり、思いを代弁して受け止めたりしながら、気持ちを落ち着かせて過ごせるように関わっていきましょう。

0歳児クラスでは、ミルクの回数や離乳食の形状、睡眠のペースなど生活リズムが一人ひとり異なります。

なるべく家庭と同じリズムで過ごせるように、保護者と情報共有をしたり保育士間で連携を取りながら保育を行っていきましょう。

また、寒暖差や環境の変化からくるストレスで体調を崩しやすくなる時期なので、体調の変化を見逃さないよう見守りましょう。

コンサルタント

4月の0歳児クラスの特徴を捉え、月案を作成していきましょう。

前月の子どもの姿

0歳児クラスはほとんどが新入園児なので、ここでは「4月初旬の子どもの姿」の文例を紹介します。

  • 初めて保護者と離れる寂しさから泣いてしまう子どもが多いが、保育士が優しくスキンシップをとることで少しずつ気持ちを落ち着かせていた。
  • 離乳食を食べる子どももいれば、嫌がったり口から出したりする子どももいた。
  • 興味のある玩具に手を伸ばし、感触を楽しんだり口に入れたりしていた。

【0歳児・4月】ねらいの文例

0歳児クラスの4月のねらいの文例を養護と教育に分けて紹介します。

【0歳児・4月】養護の文例

  • 生理的欲求を満たし、快適な生活を送れるようにする。
  • 新しい環境に少しずつ慣れ、安心して過ごせるようにする。

【0歳児・4月】教育の文例

  • 保育士との関わりを喜び、親しみを持つ。
  • 安全な環境の中で好きな玩具を見つけて遊ぶ。

【0歳児・4月】活動内容の文例

0歳児クラスの4月の活動内容の文例を生活(生命の保持、情緒の安定)と遊び(3つの視点)に分けて紹介します。

【0歳児・4月】生活の文例

生命の保持

  • 一人ひとりに合った生活リズムで心地良く過ごす。
  • 保育士に抱かれたり体に触れてもらったりしながら安心して眠る。

情緒の安定

  • 欲求や甘えを受け止めてもらい、安心感を持って過ごす。
  • 特定の保育士との関わりを深め、愛着関係を築いていく。

【0歳児・4月】遊びの文例

健やかに伸び伸びと育つ

  • 落ち着いた環境の中、一対一でミルクや離乳食の介助をしてもらう。
  • ハイハイやずりばいで移動することを喜ぶ。

身近な人と気持ちが通じ合う

  • 保育士と触れ合ったり名前を呼ばれたりすることを喜ぶ。
  • 喃語や表情で保育士に気持ちを伝えようとする。

身近なものと関わり感性が育つ

  • 春の空気の心地良さを味わいながら散歩を楽しむ。
  • 興味のある玩具に手を伸ばし、触ったり口に入れてみたりする。

【0歳児・4月】環境構成および援助と配慮の文例

0歳児クラスの4月の環境構成および援助と配慮を生活(生命の保持、情緒の安定)と遊び(3つの視点)に分けて紹介します。

【0歳児・4月】生活の文例

生命の保持

  • ミルクの時間や朝寝の有無など一人ひとりの発達や生活リズムを把握し、安定して過ごせるようにする。
  • 一人ひとりの入眠の仕方やタイミングを把握し、安心して眠れるようにする。

情緒の安定

  • 不安や緊張、保護者と離れる寂しさなど子どもの気持ちを優しく受け止め、スキンシップを図りながら安心して過ごせるようにする。
  • 生活面の援助は特定の保育士が担当することで安心して過ごせる関係を築いていく。

【0歳児・4月】遊びの文例

健やかに伸び伸びと育つ

  • ミルクや離乳食は気が散らないよう落ち着いた環境を用意し、優しく話しかけながら一人ひとりのペースに合わせて介助する。
  • ハイハイやずりばいで自由に動けるよう、安全で広いスペースを用意する。

身近な人と気持ちが通じ合う

  • 一対一で楽しめる触れ合い遊びを取り入れたり、優しく名前を呼んで関わったりしながら保育士に親しみを持てるようにしていく。
  • 子どもの思いを汲み取り、代弁したり共感したりすることで気持ちが伝わる嬉しさを感じられるようにする。

身近なものと関わり感性が育つ

  • 気温や日差しに注意しながら散歩に出かけ、外気浴を楽しめるようにする。
  • 興味や発達に合った玩具を用意し、手に取りやすい場所に出しておく。

【0歳児・4月】家庭との連携の文例

家庭との連携の文例を紹介します。

  • 園での様子や体調を詳しく伝え、安心して預けてもらえるようにする。
  • ミルクの量や離乳食の形状、朝寝の有無などの生活リズムを聞き取り、一人ひとりに合ったペースで園生活を送れるようにする。
  • 持ち物や衣服には全て記名してもらうようお願いする。

【0歳児・4月】健康・安全・食育の文例

健康・安全・食育の文例を紹介します。

  • 環境の変化で情緒が不安定になったり体調を崩したりしやすい時期なので健康観察を丁寧に行い、変化が見られた際は適切に対応していく。
  • ハイハイやずりばいなどそれぞれの発達に合った方法で自由に探索活動を楽しめるよう、室内に危険なものがないかよく確認しておく。
  • 保育士に見守られながら、あたたかい雰囲気の中で安心して食事をする。

【0歳児・4月】保育士等の連携の文例

保育士等の連携の文例を紹介します。

  • 一人ひとりの生活リズムや食事の様子を把握し、保育士間で共有することで常に同じ対応ができるようにしておく。
  • 生活面の援助の担当を決め、子どもが特定の保育士と愛着関係を結んで安心して過ごせるようにす。
  • 栄養士や調理員と相談しながら無理のないペースで離乳食を進めていけるようにする。

【0歳児・4月】反省・自己評価

反省・自己評価を記入する際のチェックポイントを紹介します。

  • 家庭的であたたかな雰囲気の中でゆったりと過ごし、園生活に慣れることができたか。
  • 保育士に親しみを持ち、スキンシップや語りかけを喜ぶ姿が見られたか。
  • 晴れた日には園庭を散歩し、気分転換を図ることができたか。

文例を参考に0歳児・4月の月案を作成しよう

0歳児クラスの4月の月案作成に参考にできる文例を紹介しました。

新しい環境に無理なく慣れていけるように一対一でのスキンシップを大切にし、ゆったりとした関わりを意識しましょう。

不安や寂しさなど子どもたちの気持ちを優しく受け止め、愛情深く関わりながら関係を築いていくことが大切です。

保育計画を立てる際はクラスの子どもたちの様子を思い浮かべながら、どんな保育をしていきたいか考えてみましょう。

月案の文章に悩んだときは、ぜひ本記事で紹介した文例を参考にしてみてくださいね。