4歳児クラスの8月の月案を考えるポイントや参考にできる文例をまとめました。
文例は、ねらい、内容、環境構成および援助や配慮、家庭との連携、健康・安全・食育、保育士等の連携、反省・自己評価の7つの項目に分けて紹介します。
「どんなことを書けば良いかわからない」「文章が思いつかない」など月案作成で悩んでいる保育士の方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
4歳児・8月の月案を考えるポイント
8月に入るとプールや水遊びなど夏の遊びにも慣れ、十分に楽しむ姿が見られるようになるでしょう。
4歳児クラスではプールの他にも、夏の自然や生き物に触れみるなど今の時期ならではの環境を生かした活動を取り入れていきたいですね
夏祭りの行事やお盆前後の合同保育では異年齢児で一緒に過ごす時間が増えるかもしれません。
いつもとは違う環境の中で、普段できない遊びを楽しんだり友達の輪を広げていくことができるよう援助していきましょう。
夏本番の暑さが続くので、引き続きこまめな水分補給や十分な休息など熱中症対策を十分に行うことが大切です。
コンサルタント
前月の子どもの姿
まずは前月の子どもの姿の文例を紹介します。
- 梅雨明けからは厳しい暑さが続いたが、大きく体調を崩すことなく元気に登園していた。
- 水に顔をつけることを怖がる子どももいたが、友達の姿に刺激を受けて挑戦しようとする姿が見られた。
- プールや水遊びの後の片付けを自分から進んで行い、脱いだ衣服を丁寧に畳もうとするなど自分の物を大切に扱う姿が見られた。
【4歳児・8月】ねらいの文例
4歳児クラスの7月のねらいの文例を養護と教育に分けて紹介します。
【4歳児・8月】養護の文例
- 夏の保健衛生、安全に留意しながら快適な環境で生活できるようにする。
- 夏の生活習慣がわかり、身の回りの始末を丁寧に行おうとする。
【4歳児・8月】教育の文例
- 全身を使い、夏の遊びを存分に楽しむ。
- 異年齢児に親しみを持ちながら一緒に活動したり遊んだりする。
【4歳児・8月】活動内容の文例
4歳児クラスの7月の活動内容の文例を生活(生命の保持、情緒の安定)と遊び(五領域)に分けて紹介します。
【4歳児・8月】生活の文例
生命の保持
- 生活リズムを整え、暑さに負けず元気に過ごす。
- 帽子を被ったり汗を拭いたりしながら心地良く過ごそうとする。
情緒の安定
- 一人ひとりと丁寧に関わってもらうことで、自分の考えや思いを安心して表そうとする。
- 自分の体や身の回りの物を大切に扱おうとする。
【4歳児・8月】 遊びの文例
健康
- 水に触れることを喜び、ダイナミックな動きを取り入れて遊ぶ。
- のどの渇きや頭痛など、体調の変化を保育士に伝えようとする。
人間関係
- 夏の遊びの約束事を守りながら、友達と一緒に遊ぶことを楽しむ。
- 異年齢児と一緒に生活したり遊んだりすることで関わりを広げていく。
環境
- 虫捕りや野菜の収穫を通して夏の自然への関心を深める。
- 様々な素材に触れたり、自分なりに試したりして夏ならではの遊びを楽しむ。
言葉
- 休みの日の経験や思い出を保育士や友達に話したり聞いたりする。
- 絵本や紙芝居を読んでもらい、イメージしながら聞くことを楽しむ。
表現
- 音楽に親しみ、歌ったりリズムに合わせて踊ったりすることを楽しむ。
- 身近な素材を使って描いたり作ったりして自由に表現する。
【4歳児・8月】環境構成および援助と配慮の文例
4歳児クラスの7月の環境構成および援助と配慮を生活(生命の保持、情緒の安定)と遊び(五領域)に分けて紹介します。
【4歳児・8月】生活の文例
生命の保持
- 手洗い場の除菌をしたり、エアコンや扇風機の掃除をして保育室を清潔に保つ。
- 一人ひとりの様子を見ながら必要に応じて水分補給や休息をとるよう声をかけていく。
情緒の安定
- スキンシップをとったりじっくり話を聞いたりする時間を設け、安心できる環境を作る。
- 身の回りの始末を自分でしようとする姿を認め、励ましたり褒めたりしていく。
【4歳児・8月】遊びの文例
健康
- 水に顔をつけたりバタ足に挑戦したりしようとする姿を認め、励ましたり褒めたりしながら様々なうごきを取り入れて遊べるようにする。
- 活動前には熱中症の危険性やこまめな水分補給の大切さ、体調が悪くなったらすぐ保育士に言うように伝えておく。
人間関係
- 遊びの約束事を確認する際は理由も含めて丁寧に伝えていく。
- 年下の友達に優しく言葉をかけることを伝えたり、年上の友達の遊びを真似してみようと挑戦する姿に共感したりしていく。
環境
- 捕まえた虫を飼育して観察できるよう、虫捕り網や虫かご、昆虫ゼリーなど必要なものを用意しておく。
- 遊びの中での子どもの発見や驚きを受け止めたり他児に知らせたりしながら、夏ならではの遊びの面白さを感じられるようにする。
言葉
- 楽しかった思い出や経験したことをみんなの前で話せる時間をとる。
- 想像力を働かせながら聞けるよう、次の展開を楽しみにできるような間の取り方や表情を意識していく。
表現
- 楽しくリズムにのれるような曲を選んでおく(『ぼくのミックスジュース』『ホ!ホ!ホ!』)
- 自由に描いたり作ったりすることを楽しめるよう製作コーナーに素材や用具を揃えておく。
【4歳児・8月】家庭との連携の文例
家庭との連携の文例を紹介します。
- 生活リズムが崩れやすい時期なので、保育園での様子を伝え、家庭でも規則正しい生活を送ってもらう。
- 汗をかいたり泥遊びなどで服を着替えることが多いので、着替えやビニール袋を多めに用意してもらう。
- 夏にかかりやすい感染症を知らせ、症状がある場合には速やかに受診することをお願いする。
【4歳児・8月】健康・安全・食育の文例
健康・安全・食育の文例を紹介します。
- 遊びの途中には十分な水分と休息をとることを促し、熱中症に気を付けながら元気に過ごせるようにする。
- プールの監視役の保育士は遊びに加わらず常に全体を見渡たせる場所に立ち、子どもたちの安全を確保できるようにする。
- 園で収穫した野菜を食べる機会を持ち、旬の食材の味わいから食への関心を広げていく。
【4歳児・8月】保育士等の連携の文例
保育士等の連携の文例を紹介します。
- 夏の遊びがスムーズに行えるよう、時間配分や内容、場所など事前に話し合っておく。
- 異年齢児で過ごすことが増えるので、子どもの様子や体調などをこまめに伝え合い、情報を共有しておく。
- 夏祭りでの準備の進め方や当日の動きなどを打ち合わせしておく。
【4歳児・8月】反省・自己評価
反省・自己評価を記入する際のチェックポイントを紹介します。
- 夏の生活習慣を身につけ、暑さに負けず元気に過ごすことができたか。
- プールや水遊びなど夏の遊びを通して伸び伸びと体を動かし、ダイナミックに遊ぶことができたか。
- 年下の友達に優しくしたり年上の友達に刺激を受けたりしながら異年齢児と関わって遊ぶことを楽しめたか。
文例を参考に4歳児・8月の月案を作成しよう
4歳児クラスの8月の月案作成に参考にできる文例を紹介しました。
楽しい遊びが盛りだくさんの8月は、夏ならではの開放感を味わえるような活動を取り入れていきましょう。
夏祭りの行事では異年齢の友達と一緒に参加し、屋台や盆踊りなど夏の風物詩に親しめる機会にしたいですね。
保育計画を立てる際はクラスの子どもたちの様子を思い浮かべながら、どんな保育をしていきたいか考えてみましょう。
月案の文章に悩んだときは、ぜひ本記事で紹介した文例を参考にしてみてくださいね。