【2歳児・3月】月案の書き方&文例を紹介!ねらいや環境構成、援助、食育など

【2歳児3月】月案の例文集〜”ねらい”や”環境”など (1)

2歳児クラスの3月の月案を考えるポイントや参考にできる文例をまとめました。

文例は、ねらい、内容、環境構成および援助や配慮、家庭との連携、健康・安全・食育、保育士等の連携、反省・自己評価の7つの項目に分けて紹介します。

「どんなことを書けば良いかわからない」「文章が思いつかない」など月案作成で悩んでいる保育士の方は、ぜひ参考にしてみてください。

2歳児・3月の月案を考えるポイント

暖かな日差しに春の訪れを感じられるようになる3月は、外遊びや散歩など戸外での活動が増える時期でしょう。

2歳児クラスでも積極的に外へ出て、春の空気や自然に触れながら楽しく過ごしていきたいですね。

来月には進級を控え、3歳児クラスになることを楽しみにしている子どももいれば環境の変化に不安を感じている子どももいるかもしれません。

一人ひとりの気持ちを受け止め、寄り添いながら、大きくなった喜びを感じたり自信を持てるような声かけをしていけると良いですね。

また、年度替わりの時期には合同保育を取り入れる園もあるかもしれません。

職員同士で連携しながら、子どもたちが安心して過ごせるよう生活の流れや遊びを計画しておきましょう。

コンサルタント

3月の2歳児クラスの特徴を捉え、月案を作成していきましょう。

前月の子どもの姿

まずは前月の子どもの姿の文例を紹介します。

  • 食事や衣服の着脱など、身の回りのことを最後まで自分でしようとする姿が見られた。
  • 友達とごっこ遊びを楽しみ、一緒に台詞を言ったりやり取りすることを喜んでいた。
  • 雪や氷、霜柱など冬ならではの自然に触れ、見つけたことを保育士や友達に話していた。

【2歳児・3月】ねらいの文例

2歳児クラスの3月のねらいの文例を養護と教育に分けて紹介します。

【2歳児・3月】養護の文例

  • 気温の変化に気を付けながら、快適に過ごせるようにする。
  • 一人ひとりの気持ちや意欲を受け止め、安定した生活が送れるようにする。

【2歳児・3月】教育の文例

  • 友達や異年齢児と関わりながら一緒に遊ぶことを楽しむ。
  • 季節の変化を感じ、戸外で体を動かして元気に遊ぶ。

【2歳児・3月】活動内容の文例

2歳児クラスの3月の活動内容の文例を生活(生命の保持、情緒の安定)と遊び(五領域)に分けて紹介します。

【2歳児・3月】生活の文例

生命の保持

  • 気温の変化に合わせて衣服を調節したり室温を調整してもらい、快適に過ごす。
  • 身の回りの始末を自ら進んで行おうとする。

情緒の安定

  • 進級を楽しみにしながら自信を持って過ごす。
  • 一人ひとりの様々な思いに寄り添って丁寧に関わってもらい、安心して生活を送る。

【2歳児・3月】遊びの文例

健康

  • 園庭や公園でのびのびと体を動かして遊ぶ。
  • 自分で衣服の着脱をしたり脱いだ服を畳んだりする。

人間関係

  • 異年齢児と一緒に過ごし、進級することへの期待を持つ。
  • 友達と一緒に簡単なルールのある遊びをすることを楽しむ。

環境

  • 早春の自然に触れ、草花や虫を見たり触れたりすることを喜ぶ。
  • 様々なもの、ことに興味を持ち、じっくりと遊び込む。

言葉

  • 生活や遊びの中で困ったことや助けてほしいことを保育士に言葉で伝えようとする。
  • 自分の経験や発見を保育士や友達に伝え、やり取りすることを楽しむ。

表現

  • 友達と一緒にごっこ遊びを楽しむ中で、イメージを膨らませていく。
  • 用具の使い方がわかり、楽しんで製作に取り組む。

【2歳児・3月】環境構成および援助と配慮の文例

2歳児クラスの3月の環境構成および援助と配慮を生活(生命の保持、情緒の安定)と遊び(五領域)に分けて紹介します。

【2歳児・3月】生活の文例

生命の保持

  • 気温や活動、個々の体調に合わせて衣服を調節できるよう声をかけていく。
  • 自ら進んで身の回りのことをしようとする姿を認め、難しい時にはさり気なく手伝ったり、分かりやすくやり方を伝えたりする。

情緒の安定

  • 進級後の生活の見通しを持てるよう、3歳児クラスの保育室で遊んだりトイレを使用したりする機会を持つ。
  • 甘えや不安を受け止めたりがんばりを認めたりして、自信を持って過ごせるよう関わっていく。

【2歳児・3月】遊びの文例

健康

  • フープ、ボール、三輪車など体を十分に動かして遊べる用具を出しておく。
  • ゆっくりと着替えたり畳んだりできるよう広いスペースを取っておく。

人間関係

  • 進級を楽しみにできるよう、3歳児クラスの友達と交流できる機会を持つ。
  • 遊び方やルールをその都度知らせながら保育士も一緒に遊ぶ。

環境

  • 春の訪れに気付けるよう、日差しの暖かさや木々の様子の変化を知らせていく。
  • 好きな遊びや興味のあることにじっくり取り組んでいるときはそっと見守るようにする。

言葉

  • 子どもの伝えたい気持ちに気付き、必要に応じてゆっくり話を聞く時間を作る。
  • 自分から話し出しにくい子どもには話したくなるような問いかけをしたり言葉を補ったりしながら、話すことややり取りすることを楽しいと感じられるように関わっていく。

表現

  • 保育士もごっこ遊びに参加してイメージが膨らむような声かけをしたり、遊びを発展させていけるような道具を用意したりする。
  • 製作の材料や素材は子どもが扱いやすいような大きさにして揃えておく。

【2歳児・3月】家庭との連携の文例

家庭との連携の文例を紹介します。

  • できるようになったことや友達との関わりの様子を伝え、子どもの成長を共に喜び合う。
  • 進級後の生活の変化や準備物などを伝え、安心して進級を迎えられるようにする。
  • 一年間の保護者の協力や理解に感謝の気持ちを伝える。

【2歳児・3月】健康・安全・食育の文例

健康・安全・食育の文例を紹介します。

  • 気温差に気を付けながら一人ひとりの様子を丁寧に観察し、必要に応じて衣服の調節を促していく。
  • 園庭や公園で遊ぶ際には危ない箇所がないか、危険なものが落ちていないか確認し、安全に遊べるようにする。
  • 簡単な食事のマナーが分かり、意識して食べようとする。

【2歳児・3月】保育士等の連携の文例

保育士等の連携の文例を紹介します。

  • 進級に向けての引継ぎを丁寧に行い、次年度の担任と子どもの様子を共有する。
  • お別れ会や卒園式などの行事の準備や役割分担を話し合っておく。
  • 年度末の合同保育の流れや保育室の使い方を話し合っておく。

【2歳児・3月】反省・自己評価

反省・自己評価を記入する際のチェックポイントを紹介します。

  • 3歳児クラスと交流したり保育室で過ごしたりする機会を持ち、進級への期待を育むことができたか。
  • 保育士に見守られながら身の回りのことを自分で最後まで行い、できた喜びや達成感を味わうことができたか。
  • 自分の気持ちや経験を保育士や友達に言葉で伝えようとしていたか。

文例を参考に2歳児・3月の月案を作成しよう

2歳児クラスの3月の月案作成に参考にできる文例を紹介しました。

冬が終わり過ごしやすい気候になるので、積極的に戸外に出て春の自然に触れられる機会を作っていきたいですね。

年度末や来年度への引継ぎに向けて、子どもの発達や成長の様子をきちんと整理してまとめておくことが大切です。

保育計画を立てる際はクラスの子どもたちの様子を思い浮かべながら、どんな保育をしていきたいか考えてみましょう。

月案の文章に悩んだときは、ぜひ本記事で紹介した文例を参考にしてみてくださいね。